Report

逗子の家竣工レポート

18.08.10

今月上旬、逗子にて進めて参りました住宅が竣工いたしました。逗子駅から徒歩15分ほど、山の中腹に抱かれるような、陽光に溢れた環境に建っています。
同時期に工事が始まった住宅が周囲にあるため、2階の開口部は遠景の山と裏山を狙ってピクチャーウィンドウとしました。

南の間は目の前に迫る裏庭の緑を、北の間は山並みを眺望する窓を設けました。

そして南の間と北の間の間にキッチン空間を挟み込み、クランクする動線を創り出すことで空間に繋がりと分節を生んでいます。さらにそれぞれの空間は家型の天井とし、包まれる様な庇護性と風景へと向かう軸線を演出しています。私の設計する住宅に頻繁に登場する造作のベンチはこの住宅にも沢山設置され、座るだけでなく本棚やテレビ台としても使うことが出来、さらに居場所の重心を整え、心地良くその場に居ることが出来るという、当たり前の様に思えて実は高度なデザインを心がけています。

1階と2階を繋ぐ階段は、陰影のあるアトリエを兼ねています。つまり階段の踊り場がアトリエになっているのですが、実は階段の上にはロフトスペースがあり、ここは大人が入っても楽しい籠もり部屋です。開口部を最小限に絞り込み、濃紺の和紙で包み込んだ空間です。

この住宅の1階は広いポーチと中庭、縁側へと開放されています。そして縁側を通って寝室や洗面室、浴室へと向かいます。外観はレッドシダーの壁に包まれたポーチが特徴的で、緑を切り取る額縁として、あるいは大きなゲートの様です。外部からアプローチするとそのまま裏山へと繋がっていく視線と動線が、日々の生活に喜びを与えてくれると期待しています。

クライアントは、逗子の風土がとても似合う、朗らかで活動的な夫婦です。コンパクトな造成敷地でしたが、中庭や広々としたポーチや縁側が自然に開放された、最小限住居といって良い私のプランに賛同していただき、逗子の風土に合った、唯一無二の住宅が出来上がったと思います。雨で縁側が塗れることもありますが、その様な自然と融合した生活が、月日とともに生活風景となり、クライアントご夫婦や、ここで育つ子供達にとっての心象風景となることをお祈りしております。
ご依頼いただき、心より感謝致します。有り難うございました。

▲ページトップへ戻る